INFORMATION
2020.01.30【福祉科】1年生 授業風景

1月29日(水)福祉科の1年生は、生活支援技術 家庭支援の中の、「しみ抜き」について勉強しました。
始めに前回の授業内容の確認テストを行い、その後、水性の汚れ(しょうゆ)、水油混合の汚れ(マヨネーズ)、油性の汚れ(口紅)をどのようにすれば落とせるのかを実際に体験する演習を行いました。
グループに分かれ、実際に汚れの様子を確認し、水と食器用洗剤をつけて様子を観察しました。支援する際だけではなく、自分自身の生活にも活かすことができる内容です。実際に見て、体験することで、自分の知識や技術を深めていくことにつながります。
まとめの確認として、介護福祉士国家試験の問題にも挑戦しました。生徒たちは、2年後の自分を想像しながら、真剣に取り組みました。