大正13年創立以来、
目指したのは時代が求める学校づくり。
そして現在、県下有数の学校法人へ。
大正13年1月 | 「私立大村裁縫女学校」として設立。 |
---|---|
大正14年5月 | 「大村女子職業学校」と改称。 |
大正15年9月 | 「高等師範科」設置。 |
昭和2年4月 | 「実業補習学校教員養成科」併置。 |
昭和12年1月 | 「実業補習学校教員養成科」を法令の改正により「青年学校教員養成科」と改称。 |
昭和18年4月 |
法令改正により実業学校となり、「師範科」を「専攻科」と改称し、「青年学校教員養成科」及び「高等師範科」を廃止。 ![]() |
昭和21年10月 | 財団法人「大村女子職業学校」を設立 |
昭和22年4月 | 学制改革により「大村女子職業学校」に中学部部が認可さる。 |
昭和23年4月 | 新制高等学校の設置を認可され、「大村女子職業高等学校(家庭課程・被服課程)」と改称す |
昭和23年10月 | 大村女子職業学校中等部を「向陽中学校」に、大村女子職業高等学校を「向陽高等学校」にそれぞれ名称変更につき認可さる。 |
昭和25年3月 |
高等学校に「専攻科及び商業別科」の附設と「向陽幼稚園」の設立を認可さる。 ![]() |
昭和26年3月 | 設置者を「学校法人 向陽学園」と変更する |
昭和33年3月 |
「向陽中学校」を廃止。 ![]() |
昭和35年9月 | 高等学校の「家庭課程被服課程」を「被服科」と改称する |
昭和37年4月 | 高等学校「商業別科」を廃止し、新たに「商業科(3年コース)」を設置。 |
昭和42年4月 | 高等学校に「衛生看護科」を設置。(准看護婦学校の指定を受ける) |
昭和44年4月 |
高等学校に「保育科」を設置。 ![]() |
昭和45年3月 | 衛生看護専攻科校舎を新築落成。 |
昭和52年4月 | 高等学校に「普通科」を設置。 |
昭和54年4月 | 高等学校に「衛生看護専攻科」を設置。 |
昭和56年4月 | 九州で2番目となる「専修学校 長崎リハビリテーション学院」を設立。「理学療法学科」を設置。 |
昭和57年9月 | 幼稚園新校舎落成。 |
昭和62年1月 | 高等学校 校舎増築 |
昭和63年4月 | 高等学校に「コンピュータ・ビジネス科」を設置。 |
平成2年4月 | 高等学校に「国際科」を設置。 |
平成3年4月 | リハビリテーション学院に九州初となる「言語療法学科」を設置。 |
平成4年4月 | 高等学校に「被服科」を「服飾デザイン科」と改称。「普通科(特進課程)」設置。 |
平成4年9月 | 高等学校に「普通科(特進課程、通称:橘香館)」の新校舎が落成。 |
平成5年4月 |
高等学校「国際科」が男女共学となる。 ![]() |
平成6年12月 | 高等学校 4校舎改築落成。 |
平成9年4月 | 高等学校「普通科(特進課程)」が 男女共学となる。 |
平成13年4月 | 高等学校「国際科」の男子募集を停止。 |
平成14年4月 | 高等学校「保育科」を「保育コース」と「福祉コース」に分ける。 |
平成15年4月 | 高等学校「調理科」、「デザイン科(美容コース、ファッション・デザインコース)」を設置。 「普通科」に「e・cコース」を設置。「普通科(特進課程)」を「特進コース」に改称。 「服飾デザイン科」は「デザイン科ファッション・デザインコース」に改編。 「国際科」「商業科」「コンピュータビジネス科」の募集停止。二学期制とする。 |
平成16年4月 | 高等学校「デザイン科」に「エステコース」を設置。 長崎リハビリテーション学院に県内初の「理学療法学科2部(夜間部)」を設置 |
平成16年8月 | 衛生看護専攻科、新校舎落成とともに移転。 向陽学園本部、衛生看護専攻科新校舎の5階に移転。 |
平成17年4月 | 高等学校「普通科e・cコース」を「情報&メディアデザインコース」に改編。 「デザイン科エステコース」は「デザイン科エステティックコース」に改編。 「デザイン科ファッション・デザインコース」の募集停止。 コシノヒロコのデザインによる新制服着用開始。 |
平成18年4月 | 長崎リハビリテーション学院、作業療法学科の新設に伴い、新校舎が落成。 |
平成18年4月 | 長崎リハビリテーション学院「作業療法学科」の新設に伴い、新校舎が落成。 高等学校に「普通科特進コース・橘香館」の新校舎が落成。 |
平成20年4月 | 高等学校「普通科情報&メディアデザインコース」の募集を停止し、「普通科パティシエコース」を設置。 |
平成20年11月 | 向陽学園が運営する「C.L.フォンス」が完成。図書館とカフェテリアが併設。 向陽学園の学生や卒業生たちが学習、交流、憩いのために利用する施設。 ![]() |
平成21年4月 | 美容専門学校トータルビューティーカレッジ「ベルファム」(昼間課程・通信課程)の新設に伴い、新校舎が落成。![]() |
平成22年4月 | 高等学校「デザイン科美容コース」は「美容科」、「デザイン科エステティックコース」は「エステティック科」、「保育科保育コース」は「保育科」、「保育科福祉コース」は「福祉科」、「普通科パティシエコース」は「パティシエ科」と改編。 「普通科特進コース・橘香館」の募集を停止。 |
平成23年4月 |
幼稚園保育室増設。園庭に人工芝を設置。 ![]() |
平成23年8月 | 向陽学園が学校法人として設立60周年を迎える。(向陽学園創立87周年) 記念イベント「ベルファムトータルビューティーコレクション」や記念パーティー「感謝の夕べ」を実施。 ![]() |
平成25年3月 | 高等学校「普通科」・「デザイン科」廃止。 |
平成26年9月 |
美容専門学校ベルファム校舎を旧橘香館校舎に移転しリハビリテーション学院の「言語療法学科」を旧ベルファム校舎に移転。 ![]() |
平成29年4月 |
高等学校「エステティック科」に「ブライダルコース」を設置。 |
平成30年4月 |
高等学校「保育科」・「看護科」が男女共学となる。 |
平成31年4月 |
向陽学園創立95周年。 |
令和1年8月 |
創立95周年記念パーティー挙行。 ![]() |
令和2年3月 |
美容専門学校トータルビューティーカレッジ「ベルファム」閉校。 |
令和2年4月 |
幼稚園創立70周年。 |
令和3年2月 |
高校第3代校旗新調。 |
令和3年4月 |
向陽学園が学校法人として設立70周年を迎える。(向陽学園創立97周年) |
令和3年11月 |
歴史資料展示コーナー「向陽ミュージアム 風に向かって」開設。 |
令和6年4月 |
向陽学園創立100周年。 |