「たちばな募金」ご協力のお願い 

 

学校法人向陽学園教育振興協力金募金

 

拝啓 初夏の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

平素より、学校法人向陽学園の教育活動に格別のご理解と温かいご支援を賜り、心より御礼申し上げます。

おかげさまをもちまして、本学園は令和6年に創立100周年という大きな節目を迎えることができました。これもひとえに、地域の皆様、保護者の皆様、そして卒業生の皆様方の長年にわたるご支援とご厚情の賜物と、深く感謝申し上げます。

このたび私たちは、向陽学園の教育理念の根幹である建学の精神「奉仕」の心をこれからの次世代にも引き継ぎ、さらに豊かな学びの場を築くために、教育振興協力金として新たに「たちばな募金」を立ち上げることといたしました。

「たちばな」の名は、本学園の初代理事長・烏山武が校章に用いた由緒ある花木であり、古来より繁栄や長寿の象徴とされてまいりました。この名称には、末永く地域に根差し、実りある教育を育み続けたいという願いを込めています。この募金は、向陽高等学校のみならず、向陽幼稚園および長崎リハビリテーション学院を含めた、学園全体の園児・生徒・学生の教育環境の充実および施設整備に役立ててまいります。

これからの新たな百年に向けて、地域と共に歩む学園として、今後とも建学の精神を体現し、奉仕を礎とした教育活動を一層推進してまいります。

つきましては、「たちばな募金」の趣旨にご賛同賜り、変わらぬご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

                                                             敬具 

令和7年8月 吉日

理事長 烏山雅之

 

 

募金要項

募金名称 たちばな募金(学校法人 向陽学園 教育振興協力金募金)
資金使途

【学校施設の整備、教育環境の充実】

○ 向陽学園の「新しい時代の学び」に対応する教育環境の整備

○ 向陽高等学校の「新講堂」「新体育館」などの施設整備

募金目標額 目標額:5,000万円
 募集期間 2024年8月1日から2029年7月31日(5年間)
募金額

個人 :一口 3,000円(一口以上、何口でも結構です。)

法人 :一口 10,000円(できれば3口以上のご協力をお願いします。)

 

 

九州大会・全国大会出場協力金のご案内

たちばな募金は、学園の教育環境の充実と教育施設の整備を目的として創設されたものですが、
これに加え、九州大会・全国大会出場協力金についても、あわせてご案内申し上げます。

本年度、向陽高等学校からはソフトボール部・バドミントン部・剣道部がそれぞれ優秀な成績を収め、
九州高等学校総合体育大会および全国高等学校総合体育大会(インターハイ)に出場を果たしました。
これらの活動を応援し、今後の活躍を支えるため、九州大会・全国大会出場協力金の募集を開始します。

つきましては、お申込フォーム内にて以下のいずれかの用途をご選択いただけます。

①向陽学園全体の教育環境整備を目的とした「たちばな募金」

 ▶個人:一口3,000円、法人:一口10,000円

②向陽高等学校の部活動(ソフトボール部・バドミントン部・剣道部)への応援を目的とした「九州大会・全国大会出場協力金」

 ▶個人:一口3,000円、法人:一口5,000円(いずれも何口でもご支援いただけます)

 

いずれの募金も、学園の未来を支える大切な取り組みとして、皆様からの温かいご支援を心よりお願い申し上げます。 

 募金申込方法

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ先

学校法人 向陽学園 たちばな募金事務局:元 

電話:0957-51-4538

FAX:0957-52-1124

Eメール:tachibanabokin@koyogakuen.ed.jp